桃色ライフハッカーブログ

38歳二児の親父 家族と自分を幸せにするライフハックを考える

娘が2分で自転車に乗れた方法とは

こんばんは!

寝かしつけがうまくいかず、さっきまで時間を無駄に瞑想で使ってしまう育児あるある状態だった、

ももちんです。

 

先日4歳の娘に自転車を買い与えたところ、練習2分で補助輪無し状態の自転車に乗れたので、その方法でも書いてみようと思います。

 

結論から言うと、2歳からストライダーに乗せていた事が挙げられます。

ストライダーとはなにかというと、

f:id:momo-chang:20181129212137j:image

こんなのです。

ペダルとチェーンがない自転車で、跨がったら自分の足で地面を蹴って進ませるタイプの乗り物。

ストライダーの対象年齢は1歳半から5歳までとなっており、最近はうちの2歳の長男もストライダーデビューさせました。

(姉が自転車乗れたので、必然的にストライダー卒業となり、弟に受け継がれた)

 

娘は2歳の頃はストライダーでバランスをとりながらゆっくり進む状態でしたが、子供の適応力は凄まじく、3歳になる頃には坂道をスピード出して下ったり、2キロくらいの距離を走行してみたり、挙げ句の果てには、公園にある小高い丘からダウンヒルをこなすようになりました。

 

嫁さんは、「もう自転車いけるんじゃないの?」

と3歳後半から言ってたんですけど、俺は娘のストライダー修行を散々手伝ってきた身として少し寂しくもあって、なかなか自転車購入には至らなかったんです。

 

まあ4歳になったし、そろそろ買ってもいいかって感じで、近所の自転車屋で娘の好きな自転車選ばせて買い、その日の夕方に家の前で乗せてみたんですよ。

 

正直、娘は難なく自転車に乗れるであろうという確信はありました。

なぜならストライダー乗りだから。

 

ですので、補助輪なんてヌルい器具など最初からつけないでくれと自転車屋さんにお願いして、納品。

 

娘に跨らせて、俺はとりあえず後ろのサドルあたりを持って進ませると、感触がストライダーに似てたので、

「いちに、いちに、って言いながらペダル漕いでごらん!」

と娘に指導。

 

娘は言われたとおりにペダルを漕いで、スピードを継続してきたので、イケると思い、サドルの後ろから手を離しました。

 

すると、完全に乗れておる。

 

十数メートル進んで停止。

 

「パパ!乗れたよー!」

 

はい、2分で自転車乗れました。

 

しかし、調子に乗ると怪我するので、後日にめっちゃ広い公園に連れて行き、ブレーキとハンドルの切り方を教え、今ではガンガン乗り回して遊んでおります。

 

これは幼少の頃からストライダーに乗って、二輪バランスを鍛えた結果だと思いますので、小さいお子さんをお持ちの方、ストライダーオススメですよ。

 

ちなみにヘルメットと肘当ては必着ですよ。

簡単に書いてますけど、ストライダー修行って、けっこうコケますからね。

 

ではまた次回!